1 個人再生とは
個人再生とは、裁判所の関与の下、総債務額から大幅に割り引いた弁済額(最大8割引き)を返済することにより、残りの債務を返済しなくてもよくなるという制度です。
2 個人再生のメリット・デメリット
個人再生の大きなメリットは、債務の大幅な割引を受けられるという点です。
また、破産であれば住宅を手放す必要がありますが、個人再生の場合、住宅ローンだけを特別扱いし、住宅を残すという方法があります。
これに対し、デメリットは、経済面での信用を失う点です。
3 破産との違い
破産は、債務全額を免責されるため、全く支払わない手続です。
これに対し、個人再生は、債務の一部を支払っていく手続です。また、住宅を残せるのかという点が大きな違いです。
4 個人再生ができる場合
個人再生は、総債務額の大幅割引を受けられますが、あくまでも継続して支払っていく必要があります。
そのため、個人再生を行うため、継続して安定した収入が得られることが必要です。
5 無料法律相談
以上のご説明でご不明な点や疑問等がございましたら、以下の無料法律相談をご利用ください。
TOP/自己破産/個人再生/任意整理/過払い金/債務整理/弁護士費用/無料法律相談
住宅ローン破綻,任意売却
○ モバイル過払い金請求相談室
○ PC用HP
○ PC用過払い金
kawabata-law.net
Osaka Bengoshi Kai
Copyright(c)
Lawyer Kawabata All Rights Reserved