1 債務整理とは
債務整理とは、多重債務問題解決のため、弁護士が介入し、債務処理を行うことをいいます。
弁護士が行う債務整理は、自己破産、個人再生、任意整理、過払い金請求の4種類あります。
2 自己破産とは
多重債務者で支払いが困難になった場合、債務者の経済的再起のため、裁判所の判断により、破産・残債務の免除を行う一連の手続をいいます。
3 個人再生とは
多重債務者の経済的再起のため、債務の大幅な減額を受けられる手続をいいます。
4 任意整理とは
法定利息の範囲内で、弁護士等が債権者と交渉し、弁済計画を立てることをいいます。
5 過払い金とは
法定利息18%を越えて支払ってきた債務について、法定利息で計算し直した場合、支払いすぎになっていることをいいます。
6 各制度の詳細
各制度の詳細は、以下のリンク先で個別に説明させていただきます。
7 無料法律相談
以上のご説明でご不明な点や疑問等がございましたら、以下の無料法律相談をご利用ください。
○ モバイル過払い金請求相談室
○ PC用HP
○ PC用過払い金
kawabata-law.net
Osaka Bengoshi Kai
Copyright(c)
Lawyer Kawabata All Rights Reserved